頭皮も好調?!湯シャン派になった私

本当にお湯で洗うだけで頭皮の状態がよくなるの? 

  • Startseite
  • Über Uns
  • Anfahrt
  • Kontakt
  • Blog
 
  • 薄毛で悩んでいる人へのアドバイス

    Montag, 19. Oktober 2020

    私は10代の頃から髪が細くていわゆる猫っ毛でした。

    髪にコシがないので全然セットが決まらず、ヘアスタイルやおしゃれに興味を持ち始めた頃はすごく寂しい思いをしてきました。

    学生の頃から友達に「将来禿げる」と言われていて、やっぱり25歳位から薄くなってきました。

    なので20代の頃は育毛剤やスカルプシャンプーとかいろいろ試したり、頭皮マッサージとかもしていました。

    私の頭皮は薄くて突っ張った感じだったので、そういう人は薄毛になりやすい気がします。

    マッサージをしても頭皮が柔らかくなる気はあまりしなかったです。

    使っていた育毛剤の成分とかがダメだったのかもしれないですが、私は効果を実感できませんでした。

    自分の体験からの想像ですが、夜更かしやたばこ、飲酒といった習慣もあまり髪によくない気がします。

    ただ、薄毛に悩んでいる人に言いたいですが、薄毛を気にする必要は特にないと思います。

    私は薄毛よりも、清潔感に気を付けた方が良いと思います。

    その上で内面的な事を磨く方が良いと思います。

    そのような考えになってきたため、30代になってからはあまり気にしなくなりました。

    そして、35歳位からはバリカンで丸坊主にするようになりました。

    なれると頭を乾かす時間も省けて快適です。

    丸坊主にして一番最初の出勤日は緊張しましたがそれを過ぎると全然問題なかったです。

    中途半端に髪を伸ばしている時は、恥ずかしい気持ちがあったけど、坊主にしてからはそういうのもなくなりました。

    薄毛に悩んでいる人には丸坊主にすることをおすすめします。

    頭を洗ったり乾かしたりする「時間」と散髪に支払う「お金」を節約できるだけでなく、「心」にも余裕を持てると思います。

  • 頭皮の乾燥とかゆみをケアしたら、髪質が改善した

    Samstag, 19. September 2020

    30代後半になり夏場でも頭皮の乾燥が目立ち、それに伴うフケが気になりだしました。若い頃は頭皮の乾燥は冬だけの問題だったのですが、年中気になるようになった上に昔は感じていなかったかゆみも伴ってきたので、真剣に頭皮のトリートメントを考え出しました。

    保湿をしつつかゆみを抑えるトリートメント方法を探す中で、Youtube動画で男性の美容系Yutuberが紹介していたロレアル セリオキシル デンサーヘアーを購入しました。薬品なので念のため国内の正規品を購入したので価格は高かったのですが、毎日欠かさず風呂上がりにタオルドライしたあとマッサージをしながら塗布していました。

    5月頭から2ヶ月ほど使用したところ、頭のかゆみや乾燥も抑えられフケも減りました。それに加えて、使用前に比べて髪にハリが出てきて、髪質の改善を感じ始めました。特に最近気になっていた頭頂部あたりの髪が、ここ数年前に比べて太くなってきているような印象もあります。

    風呂上がりに頭もスッキリする上に、汗をかく時期に気になる頭皮の臭いも抑えられて、価格の割に良いことばかりである印象なので、このまま冬まで継続して利用することで様子を見て、さらに髪質が良くなることを期待したいです。

  • イソフラボンによる薄毛対策

    Dienstag, 25. August 2020

    体型が変わってきたのかもしれないと思いはじめたときが、サインかもしれなせん。年を重ねれば気づかざるをえないのが加齢症状です。

    以前まではこんなことはなかったと、思いかえす自分が現れるきっかけのひとつが薄毛症状です。

    毛母細胞の活動が鈍くなることで、髪の毛が痩せて細くなり、ハリやコシがなくなる症状もあれば、進行して軟毛化が進んでしまうことで薄毛が目立つようになる症状があります。

    髪の毛のブラッシングに物足りなさを感じたり、整髪料を使わないとヘアスタイルが整えられなくなったことに気がつくだけでも、ストレスがかかってしまいますね。

    ストレスによって受けた身体的ダメージや心のダメージを睡眠によってメンテナンスすることにより、張り詰めていた循環機能のリズムが整えられ、発毛を促す栄養が供給されるようになります。

    髪の毛や爪などの発育に欠かせないメンテナンスは、順番でいうと最後の方になるといわれていますので、質の良い睡眠を取れるようにするのも重要なポイントになりますが、それだけでは予防しているとはいえません。

    特に女性は更年期を迎えると、女性ホルモンの働きが低下します。

    それと同時期に、男女問わずかかりえやすいとされている肥満は、運動不足や食生活の乱れが主な原因とされていますが、改善しようと努力してもなかなか思う通りにはいかないケースも多く、更なる病と向き合わざるをえない状況を招いてしまう可能性が高くなります。

    食が豊かになるにつれて、動物性たんぱく質や脂質を多く接種するようになると男性特有の男性ホルモンの乱れによる前立腺肥大や前立腺ガンを引き起こす原因にもつながります。

    どれをとっても、健康サイクルの乱れから引き起こされるトラブルであり、ホルモンバランスの乱れが薄毛へと間接的につながっているという理解を得ることができます。

     

    私の場合は、これらの対策に加えて、ベルタヘアローションでしっかりケアしています。

  • 湯シャンは良い行いです

    Dienstag, 18. August 2020

    湯シャンは環境に優しいですね。もちろん人体にも優しいので大好きです。湯シャン派になってしばらく経ちましたが髪が健康になったのを感じます。湯シャンを知らなかったら相も変わらず今でもシャンプー剤を使ってゴシゴシと頭皮と髪を洗っていたのでしょう。



    長い間シャンプー剤を使ってきたから湯シャンに切り替えるときは勇気が必要でした。本当にお湯だけで髪の汚れが落ちるんだろうか・・・本当にお湯で洗うだけで頭のニオイが消えるんだろうか・・・って不安でした。



    だけどやってみて思ったんですよ、湯シャンでちゃんと髪の汚れは落ちるし頭のニオイも消えるって。シャンプー剤など使わなくてもお湯だけで汚れもニオイもなくなることを知ったらもう湯シャンしか考えられなくなりました。



    若い頃から髪を傷ませるようなことばかり繰り返したため髪がやせ細っていましたが、湯シャンをはじめてしばらく経った頃髪の状態が良くなっていることに気づきました。まさかと思ったけど太く元気な毛が多くなっていたんですよね。



    わたしは環境保護に興味があるので湯シャンはそういう意味でもこれからも続けたい。地球のために出来る良い行いであり育毛方法にもなるオススメできる行いです。

Impressum | Datenschutz | Homepage erstellen mit Sitejet